モバイル社会研究所が60歳から84歳のシニアを対象に実施した調査で、スマートフォンの所有率が10年前の約4倍となる89%に急増したことが明らかになった。

調査結果によると、2015年から2025年の10年間で、シニアのスマホ所有率は大幅に上昇。特に60代と70代では、2025年1月時点で9割以上がスマホを所有している。一方で従来型携帯電話の所有率は10分の1以下の7%まで激減した。

年代別では、80代前半でも3人に2人がスマホを所有。全年代でスマホ所有率が前年より伸びている。地域別では、東名阪地域のシニアのスマホ所有率が92%と最も高く、全国平均を上回る結果となった。
