
60代女性のスマホ利用時間が2年で1.5倍に増加!シニア層で唯一男性の利用時間上回る
60代女性のスマホ利用時間が2年間で1.5倍に増加し、シニア層のデジタル活用が進展。地域差や性別による利用傾向も見られる。

年金のしくみをマンガで理解!毎年好評の「いちばん親切な年金の本」最新版が発売
ナツメ社が「図解 いちばん親切な年金の本 25-26年版」を発売。特典PDF付きで、年金の基礎や最新情報を解説。年金相談やチェックリストも提供。

67歳の美容家・藤原美智子が語る「何歳からでも輝ける秘訣」とは?7年ぶりの新刊が23日に発売!
67歳の美容家藤原美智子が新刊『何歳からでも輝ける秘訣』を発表。大人女性向けに美容やライフスタイルのアドバイスを提供し、ポジティブなメッセージを送る内容。イベントも開催予定。

ミドルシニア世代の経験を社会貢献に活かす!ジービーパートナーズ、NPO団体と人材をつなぐ新サービス開始
ジービーパートナーズは、NPO団体と経験豊かな人材をつなぐ新サービスを開始。バックオフィス業務支援を通じ、ミドルシニア世代の社会参加を促進する。トライアル期間中は無料利用可。

高齢化に伴い日本の保険市場が急拡大!今後8年間で1.5倍以上との成長予測が発表
日本の保険市場は、高齢化に伴い2024年の3247億7000万米ドルから2033年には4965億3000万米ドルにまで成長すると予測されている。年平均成長率は4.83%で、医療・介護保険の需要増が要因。

定年退職後の「シニア起業」が過去最多に!平均起業年齢は2000年以降で最高齢を更新
2024年の新設法人は15万3789社で過去最多を更新。シニア層の起業が増加し、特に60歳以上が18.6%に達した。副業や退職後の起業が進んでいる。

「56歳で早期退職を決断した理由は?」57歳・ミドルシニアの日常を綴った書籍が発売中!
インフルエンサーのりさねーぜさんは56歳で早期退職し、自由な暮らしを選び、著書で自身の価値観や生活を紹介している。

【シニアの転職】「働かないおじさん」から「働くおじさん」へ!60代以上のシニア労働市場に変化
60代のシニア層の転職が増加中で、特に正社員としての採用が進んでいる。豊富な経験とニーズの高まりが背景にあり、転職が新しい人生のスタートと捉えられている。

【60歳の定年退職】定年後の二人暮らし、夫婦間の“すれ違い”をなくすために夫ができること
「60歳を機に、夫婦一緒に仕事をやめる」 そんな暮らしを選ぶ人は、まだまだ少数派かもしれない。誰もができそうで、なかなか踏み切れない選択である。

無料で始めるシニア採用支援!シニア向け求人サイト「キャリア65」が新料金プラン開始
シニア求人サイト「キャリア65」が新料金プランを発表し、最初の1名の求人掲載を無料化。これにより、企業はリスクなしでシニア採用に挑戦できる。

シニア女性の「孫消費」が増加中!年間平均支出額は“18万円”で前年比3.7万円増
シニア女性は孫との接触が減少する一方、年間の孫への支出が前年比3.7万円増の約18万円に達し、将来への投資にシフトしている。

40~50代の8割が“退職後の収入確保”に不安...想定している退職金は「500万円未満」が最多の結果に
・早期退職制度は「退職金の大幅割増」があれば魅力的と回答が最多
・退職後も約半数が「フルタイムで安定した職場で働く」と回答
・退職金制度がない企業の社員の約8割が「退職後の収入確保に不安」