60代の“5人に2人”が投資経験あり!証券口座別では「楽天証券」「SBI証券」「PayPay証券」が人気

資産管理・運用 ニュース
※画像はAdobe Stockより
  • ※画像はAdobe Stockより
  • 2025年ポイント運用・投資と資産運用に関する調査
  • 2025年ポイント運用・投資と資産運用に関する調査
  • 2025年ポイント運用・投資と資産運用に関する調査
  • 2025年ポイント運用・投資と資産運用に関する調査
  • 2025年ポイント運用・投資と資産運用に関する調査
  • 2025年ポイント運用・投資と資産運用に関する調査
  • 2025年ポイント運用・投資と資産運用に関する調査

 MMD研究所が18歳から69歳の男女5万3044人を対象に実施した調査で、投資による資産運用の経験がある人は33.5%に上ることが明らかになった。年代別では60代が42.6%(およそ5人に2人)と最も高く、50代が34.8%、40代が33.8%と続いた。

投資による資産運用の経験がある人は33.5%、年代別では60代が最多
投資をしている人が利用している証券口座は「楽天証券」「SBI証券」「PayPay証券」

 投資経験者のポイント運用サービス利用率は61.5%で、未経験者の31.4%を大きく上回った。ポイント投資サービスでも、経験者が40.1%、未経験者が7.5%と差が開いた。

「ポイント運用サービスを利用している」は投資経験者(n=17,744)が61.5%、投資未経験者(n=35,300)が31.4%となった。
ポイント投資サービスの利用に関して聞いたところ、「ポイント投資サービスを利用している」は投資経験者(n=17,744)が40.1%、投資未経験者(n=35,300)が7.5%となった。

 投資未経験者のうち、ポイント運用・投資サービスの利用から実際の投資をしたいと考えている人は18.1%だった。その理由として「将来の資産形成をしたい」が44.4%と最多で、「ポイント運用で実際の投資の仕組みが理解できた」「ポイント運用を経験し、本格的な投資に興味を持った」がともに17.5%となった。

投資未経験者でポイント運用・投資サービス利用から実際の投資をしたいと思った人は18.1%
ポイント運用・投資の経験から実際の投資をしたい理由

 また、投資経験者17,744人を対象に、利用している証券口座を聞いたところ(複数回答可)、「楽天証券」が40.2%と最も多く、次いで「SBI証券」が31.8%、「PayPay証券」が14.7%となった。

■ 調査概要
「2025年ポイント運用・投資と資産運用に関する調査」
調査期間:2025年4月4日~4月7日
有効回答:<予備調査>53,044人 ※人口構成比に合わせてウエイトバックを実施<本調査>900人
※ポイント運用サービスのみ利用者(n=300)、ポイント投資サービスのみ利用者(n=300)、ポイント運用・投資サービス両方の利用者(n=300)
調査方法:インターネット調査
調査対象:<予備調査>18歳~69歳の男女<本調査>ポイント運用サービスのみ利用者、ポイント投資サービスのみ利用者、ポイント運用・投資サービス両方の利用者
設問数 :<予備調査>10問<本調査>10問

【PICK UP】
・「老後5000万問題」が現実味?シニアの約5割が「貯蓄できていない」と回答
・相続を本気で考えるシニア必見!土地持ち、金持ちが生きているうちにすべき相続対策をまとめた書籍が本日発売


50代でも間に合う新NISAとiDeCo
¥1,320
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《村上弥生》

無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるメールマガジンを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

関連タグ

編集部おすすめの記事

特集