女性誌「ハルメク」を発行するハルメク生きかた上手研究所が、55~87歳の全国の女性259名を対象に「シニア女性と孫の関係に関する意識と実態調査」を実施した。
調査結果によると、2023年と比較して孫との接触頻度は「直接会う」を除き減少傾向にあるものの、孫関連の年間平均支出額は約18万円となり、前年より3.7万円増加した。


孫とのコミュニケーション方法では「直接会う」が最も多く、次いで「電話で話す」「LINEやメールなどでのやりとり」と続く。しかし、今後のコミュニケーション意向については「どちらともいえない」が58.3%と最多で、「増やしたい」は40.9%だった。



親抜きで孫と過ごす時間の内容は「おしゃべりをする」「食事をする」「おもちゃで遊ぶ」「テレビを見る」「公園で遊ぶ」などが上位。特に「ショッピング」は同性の孫と行う傾向が強いことがわかった。

孫への支出内容は「お小遣いとして現金を渡す」「食事代」「モノを買い与える」が上位。孫の年代が上がるほど「モノを買い与える」が減少し、「お小遣い」や「貯金・投資信託」「学費や教材費」などが増加している。
「孫に教えてあげること」としては「礼儀やマナー」「生活の知恵・豆知識」「社会のルール」「自分の経験や体験したこと」などが多く挙げられた。

また、大阪・関西万博に「孫と行きたい」と回答した割合は12.4%にとどまり、行きたくない理由として「そもそも自分が興味を感じない」が最も多かった。
出典「ハルメク 生きかた上手研究所調べ」
【調査概要】
調査方法:WEBアンケート
調査対象・有効回答者数:55~87歳の全国のハルトモ(ハルメクのモニター組織)の女性で孫がいる人259名
調査実施日:2025年3月18日(火)~3月21日(金)
※2023年調査:3月に実施、55~85歳の全国のハルトモの女性で孫がいる人239名
調査主体:株式会社ハルメク・エイジマーケティング ハルメク 生きかた上手研究所
【PICK UP】
・50歳以上の女性が選ぶ「ライブに行きたいアーティスト」1位は“サザンオールスターズ”!60代・70代は異なる結果に
・今年還暦を迎えるシニア、影響を受けた同年代の有名人1位は“中森明菜”!