シニア世代が株式投資に取り組む理由は「生活のため」が最多!「老後資金」「やりたいことに使う」も多数

資産管理・運用 ニュース
※画像はAdobe Stockより
  • ※画像はAdobe Stockより
  • シニア世代が株式投資に取り組む理由
  • 【年代別】株式投資に取り組む理由
  • 【男女別】株式投資に取り組む理由
  • 今持っている株を将来どうする?

 株の学校ドットコムが60代以上の個人投資家を対象に実施した調査で、約45%が「今の生活に使えるお金を増やすため」に株式投資を行っていることが明らかになった。

シニア世代が株式投資に取り組む理由

 調査では、具体的な投資目標を回答した人がいる一方で、「特にない」という回答も多く見られた。また、脳トレや楽しみの一つとして株式投資を行っている人もいるなど、シニア世代の投資目的の多様化が浮き彫りになった。

【年代別】株式投資に取り組む理由
【男女別】株式投資に取り組む理由
今持っている株を将来どうする?

 また、株歴10年以上の投資家のうち約4割が株式資産1000万円を超えており、シニア世代の中にも長期的な資産形成に成功している層が存在することがわかった。

【調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査対象:全国60代以上の男女
調査人数:800人(男性400人、女性400人)
調査日 :2024年8月20日

【PICK UP】
・認知症による「資産凍結」から親を守る!東京スター銀行とトリニティ・テクノロジーが業務提携を発表
・親の資産把握、67%が「していない」と回答...理由1位は「話をすることに抵抗がある」


世界一やさしい 株の教科書 1年生
¥1,595
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
株の爆益につなげる「暴落大全」
¥1,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《村上弥生》

無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるメールマガジンを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

関連タグ

編集部おすすめの記事

特集