アーバン・イノベーション・ジャパン(UIJ)(事務局:特定非営利活動法人コミュニティリンク/兵庫県神戸市 代表:中西雅幸)は、豊中市(大阪府)が取り組む協働実証2課題を公開し、スタートアップなど参加企業の募集を開始した。
豊中市は、早くから大阪都市圏の住宅都市として発展してきたまちだ。阪急電鉄や北大阪急行等の鉄軌道、名神高速道路や中国縦貫自動車道などの広域幹線道路とともに大阪国際空港があり、全国でも有数の交通利便性の高さを誇る。市内には大阪大学や大阪音楽大学のキャンパスがあり、様々な繋がりを活かした連携事業を展開している。また、「子育てしやすさNO.1」を掲げ、子育て・教育分野の施策に積極的投資を行うとともに、本市の交通利便性という強みを伸ばし、「快適な移動空間と賑わい憩える空間づくり」の取組みを進めている。


【応募要件】課題は2つ、応募は5/18(日)まで
◎女性・シニアと企業を繋ぐ!豊中市の新しい働き方の実証
子育てが一段落した女性やシニアには多様な働き方のニーズがあると予想されるが、市の職業紹介は常勤・パートタイムを含めた雇用が中心で、単発や数時間のスポットワークには対応できていない。就労意欲のある女性やシニアが市内で働きやすくなり、人材を事前に登録できる人材バンクを構築したい。
課題詳細:https://urban-innovation-japan.com/project/toyonaka-city/2025-2/work-style-reform
所管課:豊中市 くらし支援課
◎スマホで安心を!高齢者のデジタル活用で地域をつなぐ
高齢者が活動できる場を提供しているものの、周知が難しいことが課題。スマホを活用し、地域の居場所や市のサービスなどの情報を高齢者に分かりやすく届けたい。高齢者向けアプリや市公式LINEについて、使いやすさ・コスト・将来性を高齢者と共に検証し、シンプルなツールの導入を目指す。
課題詳細:https://urban-innovation-japan.com/project/toyonaka-city/2025-2/digital-support/
所管課:豊中市 長寿安心課
【PICK UP】
・「仕事が見つからないシニア求職者」の経済損失は1兆円以上!シニアの就業に関する意識調査で判明
・80歳まで年収700万円を稼ぎ続ける?80歳までの働き方をまとめた「人生後半の働き方戦略」が18日発売