住宅「ニュース」

空き家900万件時代に挑む!辻・本郷ITCが「全国空き家対策コンソーシアム」に新規参画 画像
住宅

空き家900万件時代に挑む!辻・本郷ITCが「全国空き家対策コンソーシアム」に新規参画

辻・本郷ITCは空き家対策に参画し、「better相続登記」で相続手続きの簡素化と所有者不明減少を推進し、空き家問題解決に貢献する

村上弥生
解体工事DX企業クラッソーネ、宮城県丸森町と空き家除却で協定締結! 画像
住宅

解体工事DX企業クラッソーネ、宮城県丸森町と空き家除却で協定締結!

クラッソーネは丸森町と連携し、空き家除却を推進し安全・安心なまちづくりに貢献している。

村上弥生
京都・下鴨に住宅型有料老人ホーム誕生!「プレザングラン京都下鴨」2026年初夏開設 画像
住宅

京都・下鴨に住宅型有料老人ホーム誕生!「プレザングラン京都下鴨」2026年初夏開設

株式会社ケア21が、2026年初夏に「プレザングラン京都下鴨」を開設。個別ケアと自由な生活を提供し、医療と介護が連携する高級老人ホーム。全室個室でバリアフリー。

村上弥生
学研ココファン、名古屋と札幌にサービス付き高齢者向け住宅3施設が新規オープン! 画像
住宅

学研ココファン、名古屋と札幌にサービス付き高齢者向け住宅3施設が新規オープン!

学研ココファンが、2025年6月に名古屋と札幌にサービス付き高齢者向け住宅3施設を開設する。全国での運営拠点数は226となる。

村上弥生
空き家問題が深刻化...親名義の戸建てのうち10軒に1軒将来空き家に 画像
住宅

空き家問題が深刻化...親名義の戸建てのうち10軒に1軒将来空き家に

親が一人暮らしの戸建ては23%が将来空き家になる可能性があり、空き家問題が深刻化している。政府は対策を講じているが、現時点で多くの家が未活用。

村上弥生
一人暮らしシニアの43.4%が住み替え意向あり!背景には健康不安に加え「孤独感」も 画像
住宅

一人暮らしシニアの43.4%が住み替え意向あり!背景には健康不安に加え「孤独感」も

LIFULL seniorの調査で、高齢者の67.2%が現在の住まいに不安を感じ、一人暮らしでは「倒れても気づかれない」不安が66.3%と高かった。住み替えを検討する高齢者が多い。

村上弥生
ベネッセの有料老人ホームが名古屋に誕生! 『ボンセジュール天白笹原』 2025年6月オープン 画像
住宅

ベネッセの有料老人ホームが名古屋に誕生! 『ボンセジュール天白笹原』 2025年6月オープン

ベネッセが名古屋市に新たな有料老人ホーム「ボンセジュール天白筋原」を2025年6月に開設。全室個室やリハビリ機器を備え、24時間サポートを提供。

村上弥生
地方の実家の相続手続き、最も苦労するのは“知識不足”!書類の収集・作成、手続きの複雑さも上位に 画像
住宅

地方の実家の相続手続き、最も苦労するのは“知識不足”!書類の収集・作成、手続きの複雑さも上位に

地方の実家の相続手続きに関する調査で、40代以上の半数以上が苦労したと分かった。主な理由は知識不足や手続きの複雑さで、専門家のサポートを受けた人はスムーズに進んだ。

村上弥生
一ノ瀬ワタルが余貴美子の息子役で初登場!住宅金融支援機構、60歳からの住宅ローン新テレビCMを公開 画像
住宅

一ノ瀬ワタルが余貴美子の息子役で初登場!住宅金融支援機構、60歳からの住宅ローン新テレビCMを公開

住宅金融支援機構は新CMで余貴美子と一ノ瀬ワタルが親子役を演じ、リバースモーゲージ型住宅ローン「リ・バース60」の特長を紹介。CMは5月1日から放映。

平木昌宏
「共有不動産が家族を壊す前に」相続時に起こりうる“共有不動産”についての解説書が発売! 画像
住宅

「共有不動産が家族を壊す前に」相続時に起こりうる“共有不動産”についての解説書が発売!

不動産鑑定士の酒井康博氏が、共有不動産問題を解決する新書籍『共有不動産・共有持分で困ったら読む本』を2025年5月11日に発売する。内容は簡潔で実践的な解説が含まれ、多様な事例が紹介される。

村上弥生
R65不動産、“シニアの住み替え”に特化したサービス「ウルイエカリイエ」を8日より提供開始! 画像
住宅

R65不動産、“シニアの住み替え”に特化したサービス「ウルイエカリイエ」を8日より提供開始!

R65不動産は、高齢者向けに持ち家売却から賃貸住み替えまでを支援する「ウルイエカリイエ」を5月8日より提供開始。安全でスムーズな住み替えを実現する。

村上弥生
R65不動産、65歳以上の高齢者向け賃貸物件掲載を月額1万円で無制限に! 画像
住宅

R65不動産、65歳以上の高齢者向け賃貸物件掲載を月額1万円で無制限に!

R65不動産は、高齢者向け賃貸物件を月額1万円で無制限に掲載できるキャンペーンを実施。高齢者の入居拒否を減らし、受け入れ促進を図る。

村上弥生

もっと見る

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2