就職

PE-BANK、50歳以上のミドルシニア世代を支援する「プラチナ・キャリアセンター」賛助会員に入会! 画像
就職

PE-BANK、50歳以上のミドルシニア世代を支援する「プラチナ・キャリアセンター」賛助会員に入会!

PE-BANKは「プラチナ・キャリアセンター」と連携し、50歳以上のIT人材向けの新しい働き方を提案するビジネスマッチングイベントを開催する。

村上弥生
ミドルシニア世代の経験を社会貢献に活かす!ジービーパートナーズ、NPO団体と人材をつなぐ新サービス開始 画像
就職

ミドルシニア世代の経験を社会貢献に活かす!ジービーパートナーズ、NPO団体と人材をつなぐ新サービス開始

ジービーパートナーズは、NPO団体と経験豊かな人材をつなぐ新サービスを開始。バックオフィス業務支援を通じ、ミドルシニア世代の社会参加を促進する。トライアル期間中は無料利用可。

村上弥生
定年退職後の「シニア起業」が過去最多に!平均起業年齢は2000年以降で最高齢を更新 画像
就職

定年退職後の「シニア起業」が過去最多に!平均起業年齢は2000年以降で最高齢を更新

2024年の新設法人は15万3789社で過去最多を更新。シニア層の起業が増加し、特に60歳以上が18.6%に達した。副業や退職後の起業が進んでいる。

村上弥生
【シニアの転職】「働かないおじさん」から「働くおじさん」へ!60代以上のシニア労働市場に変化 画像
就職

【シニアの転職】「働かないおじさん」から「働くおじさん」へ!60代以上のシニア労働市場に変化

60代のシニア層の転職が増加中で、特に正社員としての採用が進んでいる。豊富な経験とニーズの高まりが背景にあり、転職が新しい人生のスタートと捉えられている。

平木昌宏
無料で始めるシニア採用支援!シニア向け求人サイト「キャリア65」が新料金プラン開始 画像
就職

無料で始めるシニア採用支援!シニア向け求人サイト「キャリア65」が新料金プラン開始

シニア求人サイト「キャリア65」が新料金プランを発表し、最初の1名の求人掲載を無料化。これにより、企業はリスクなしでシニア採用に挑戦できる。

村上弥生
40~50代の8割が“退職後の収入確保”に不安...想定している退職金は「500万円未満」が最多の結果に 画像
就職

40~50代の8割が“退職後の収入確保”に不安...想定している退職金は「500万円未満」が最多の結果に

・早期退職制度は「退職金の大幅割増」があれば魅力的と回答が最多
・退職後も約半数が「フルタイムで安定した職場で働く」と回答
・退職金制度がない企業の社員の約8割が「退職後の収入確保に不安」

村上弥生
ハイクラス転職希望のシニア、新たに挑戦したいことの第1位は「生成AIの業務活用」 画像
就職

ハイクラス転職希望のシニア、新たに挑戦したいことの第1位は「生成AIの業務活用」

調査によると、50代の人々が新年度に挑戦したいことの第一位は「生成AIの業務活用」で20%が関心を示した。その他、テクノロジー関連の学習や身体づくりも上位に。

村上弥生
すかいらーく、75歳までの再雇用を目的に身体機能測定ツール「AYUMI Scan」が導入! 画像
就職

すかいらーく、75歳までの再雇用を目的に身体機能測定ツール「AYUMI Scan」が導入!

すかいらーくHDは、シニア従業員の転倒防止のためAI体力測定「AYUMI Scan」を導入し、業務負担を軽減しつつ安全対策を強化する。

村上弥生
【動画でわかる助成金】JEED、「65歳超雇用推進助成金」の説明動画を公開! 画像
就職

【動画でわかる助成金】JEED、「65歳超雇用推進助成金」の説明動画を公開!

高齢・障害・求職者雇用支援機構は、65歳超雇用推進助成金の制度を紹介する音声付き動画を公開。助成金は高年齢者の雇用促進を目的とし、3つのコースがある。

平木昌宏
転職を考えるシニア主婦が増加中?転職しゅふ、利用者平均年齢が過去最高に 画像
就職

転職を考えるシニア主婦が増加中?転職しゅふ、利用者平均年齢が過去最高に

転職を希望する主婦の平均年齢が46.5歳に上昇し、50代以上が3割超え。60歳以上も過去最高の8.3%。今後は新学期に向けて平均年齢が下降すると予測。

村上弥生
50代の転職者数が6年で5.3倍に!転職で「年収上がった」割合は42% 画像
就職

50代の転職者数が6年で5.3倍に!転職で「年収上がった」割合は42%

ミドル世代の転職者数が2018年比で2.5倍、50代は5.3倍に増加。年収アップも増加し、特に50代で42%が年収増。転職活動では経験を適切にアピールすることが重要。

村上弥生
60代以上の“転職の不安”1位は「体力・健康面」...年齢的に転職が難しいと感じる割合は4割以上 画像
就職

60代以上の“転職の不安”1位は「体力・健康面」...年齢的に転職が難しいと感じる割合は4割以上

レバテックの調査によると、40代以上のIT人材の4割が転職に不安を感じ、主な理由は技術革新への対応と健康面。また、4人に1人が転職を検討中だが、42.9%が年齢による難しさを感じている。転職経験者の約4割は年収が上がった。

村上弥生

もっと見る

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3