
R65不動産、65歳以上の高齢者向け賃貸物件掲載を月額1万円で無制限に!
R65不動産は、高齢者向け賃貸物件を月額1万円で無制限に掲載できるキャンペーンを実施。高齢者の入居拒否を減らし、受け入れ促進を図る。

「高齢者歓迎」の賃貸物件が4年で3倍以上増加!新築賃貸物件で増加している設備・条件ランキングが発表
「高齢者歓迎」の賃貸物件が4年間で3倍以上増加し、安全性や自炊重視の設備が求められている。ファミリー向けではフリーレントが人気。

「50代からの人生」を自分らしく幸せに生きるには?6人子持ちアラカン母が初著書を出版!
人気YouTuber Lialico Mamaが初著書を発売。6人の子育てを経て50代から自分らしい幸せを見つける体験を綴る。

au じぶん銀行、11日より55歳以上向け「アクティブシニア円定期」開始!金利は年1.05%
au じぶん銀行が55歳以上向けに、2025年4月11日から年1.05%の高金利で「アクティブシニア円定期」を開始。預入れは最低100万円から。

人手不足でシニア人材の確保が進む...1/4の企業がシニア採用、シニア従業員21人以上は4割超
シニア採用が進み、1/4の企業がシニアを雇用。従業員21人以上では40%超が採用。人手不足を背景に賃上げが続く一方、外国人採用は消極的。

ファミトラとSBI証券が業務提携!家族信託サービスの普及拡大へ
ファミトラとSBI証券が業務提携し、家族信託サービスの普及を目指す。SBI証券はIFAを通じてファミトラを紹介し、ITを活用して家族信託の効率化を図る。

もりしん未来ホーム、誰も買わない田舎の空き家を3月で「累計70件以上」買い取り!
「買い取りを断らない」企業が売れない空き家を70件以上買い取り、外国人の力で再生を進めている。

実家じまい、「荷物の整理・処分」に6割以上が苦労...処分に悩んだものの1位は「大型家具」
実家じまいを経験した人の63.7%が荷物整理の苦労を訴え、57.3%が事前整理を希望。特に大型家具や家電の処分に悩む人が多い。

ルネサンス、社員の定年年齢を60歳から65歳へ引き上げ!年齢に関わらず活躍できる環境づくりに向け
株式会社ルネサンスは定年を60歳から65歳に延長すると発表。シニア世代が活躍できる環境を整え、キャリア開発を支援する取り組みを強化する。

【60歳の定年退職】再雇用を選ばず、定年退職した理由は?「お金の不安」の乗り越え方を聞いてみた
定年退職したのりさん夫妻は、健康や自由な時間を優先し、再雇用を選ばず幸せに過ごしている。資産計画や家事分担を工夫し、想定外の物価上昇にも対応。早めの準備が大切と伝えている。

シニアの半数以上が定年後のキャリアプランを“持っていない”!「シニアの仕事観とキャリアに関する実態調査2025」結果公表
定年退職後に働く65~74歳対象調査で、キャリア検討は「60代後半」が最多、貯蓄は「3000万円~5000万円未満」が最多。年下上司に天海祐希を望む声が1位という結果。

定年後シニアの希望年収は“300万円~400万円”が最多!しかし実際の年収額は?
定年後のシニア就労調査で、希望年収「300~400万円」と実際の「200~300万円」に100万円の差。就労理由は生活費だけでなく社会参加や健康維持も大きな要因となっている