ライフ(4ページ中2ページ目)

シニアの老後資金、「十分足りている」と感じているのはわずか4.9%...シニア世代の「悩み」が明らかに 画像
ライフ

シニアの老後資金、「十分足りている」と感じているのはわずか4.9%...シニア世代の「悩み」が明らかに

シニア世代の不安は「健康」が1位で、多くが経済面でも悩んでいる。健康維持活動が満足度に影響し、資産形成が老後の安心感に寄与。コミュニケーション頻度が人間関係を左右する。

村上弥生
「老いてこそ、人生は輝く」今年2月に逝去した作家・曾野綾子のエッセイ『人生の収穫』新装版が発売 画像
ライフ

「老いてこそ、人生は輝く」今年2月に逝去した作家・曾野綾子のエッセイ『人生の収穫』新装版が発売

曾野綾子の名作エッセイ「人生の収穫」の新装版が2025年5月26日に刊行される。この作品は独自の生き方や老後の冒険を称賛し、累計75万部を超える人気を誇る。

村上弥生
シニアの免許返納時期はいつがベスト?約6割が「70代」を返納の目安に 画像
ライフ

シニアの免許返納時期はいつがベスト?約6割が「70代」を返納の目安に

運転免許返納についての調査で、33.1%が返納を考えており、64.8%が運転が難しくなった時と回答。70歳が目安とする意見も多い。

村上弥生
アクティブシニアの日常をサポート!ポピンズファミリーケア、高齢者向け在宅ケアサービス「家事プラスコース」提供開始 画像
ライフ

アクティブシニアの日常をサポート!ポピンズファミリーケア、高齢者向け在宅ケアサービス「家事プラスコース」提供開始

ポピンズファミリーケアは、2025年6月から首都圏で高齢者向け「家事プラスコース」を提供開始。家事支援や買い物同行、見守りを含むサービスで、高齢者の自立生活をサポートする。

村上弥生
離れて暮らす親を“最終スマホ利用時間”で安否確認!OTERA、無料見守りアプリ「マモルバ」をリリース 画像
ライフ

離れて暮らす親を“最終スマホ利用時間”で安否確認!OTERA、無料見守りアプリ「マモルバ」をリリース

株式会社OTERAは、離れて暮らす高齢者の安否確認ができる無料見守りアプリ「マモルバ」を提供開始。最終スマホ利用時間を自動共有し、操作不要で安心を提供する。

村上弥生
60代以上のシニア女性、「将来への不安」を感じる割合が最高に...4人に3人が老後に不安 画像
ライフ

60代以上のシニア女性、「将来への不安」を感じる割合が最高に...4人に3人が老後に不安

40・50代男性は生活不満が高く、老後の不安を抱えている。66.7%が将来に不安を感じ、特に中高年層の社会保障制度への要望が強い。

村上弥生
シニアが通信講座にかけられる金額はいくら?「1万円以上」は5%未満 画像
ライフ

シニアが通信講座にかけられる金額はいくら?「1万円以上」は5%未満

シニアの8割が月5000円未満の通信講座を希望し、特に趣味系講座に高い関心を示している。学びの質を重視し、自己管理やモチベーション維持が課題。

村上弥生
昭和を代表する青春ドラマ『俺たちの旅』が映画化! 中村雅俊が主演・監督「とんでもない事になりました」 画像
ライフ

昭和を代表する青春ドラマ『俺たちの旅』が映画化! 中村雅俊が主演・監督「とんでもない事になりました」

昭和を代表する青春ドラマの金字塔を映画化した『五十年目の俺たちの旅』が、2026年1月に公開されることが決定。監督・脚本・メインキャスト情報も公開された。

【Amazonギフト券プレゼント】プラチナNISAに関する緊急アンケート! 画像
ライフ

【Amazonギフト券プレゼント】プラチナNISAに関する緊急アンケート!

プラチナNISAに関するアンケートを実施し、55歳以上の参加者から抽選で3名に3000円のAmazonギフト券をプレゼント。

シニアのアプリクーポン利用率が上昇中!60歳以上で紙クーポン利用率を上回る 画像
ライフ

シニアのアプリクーポン利用率が上昇中!60歳以上で紙クーポン利用率を上回る

アイリッジの調査で、9割がクーポン利用、特に若年層とシニア層で増加。約6割がクーポンで来店行動を変え、公式アプリとLINEが人気上昇中。

村上弥生
60歳以上の約7割が「将来的に終活したい」と回答!理由は「家族に迷惑をかけたくないから」など 画像
ライフ

60歳以上の約7割が「将来的に終活したい」と回答!理由は「家族に迷惑をかけたくないから」など

調査によると、60代以上の68.1%が終活に前向きで、主な理由は家族への配慮。身の回りの整理が最も多く行われている。

村上弥生
60代女性のスマホ利用時間が2年で1.5倍に増加!シニア層で唯一男性の利用時間上回る 画像
ライフ

60代女性のスマホ利用時間が2年で1.5倍に増加!シニア層で唯一男性の利用時間上回る

60代女性のスマホ利用時間が2年間で1.5倍に増加し、シニア層のデジタル活用が進展。地域差や性別による利用傾向も見られる。

村上弥生
67歳の美容家・藤原美智子が語る「何歳からでも輝ける秘訣」とは?7年ぶりの新刊が23日に発売! 画像
ライフ

67歳の美容家・藤原美智子が語る「何歳からでも輝ける秘訣」とは?7年ぶりの新刊が23日に発売!

67歳の美容家藤原美智子が新刊『何歳からでも輝ける秘訣』を発表。大人女性向けに美容やライフスタイルのアドバイスを提供し、ポジティブなメッセージを送る内容。イベントも開催予定。

村上弥生
「56歳で早期退職を決断した理由は?」57歳・ミドルシニアの日常を綴った書籍が発売中! 画像
ライフ

「56歳で早期退職を決断した理由は?」57歳・ミドルシニアの日常を綴った書籍が発売中!

インフルエンサーのりさねーぜさんは56歳で早期退職し、自由な暮らしを選び、著書で自身の価値観や生活を紹介している。

平木昌宏
【60歳の定年退職】定年後の二人暮らし、夫婦間の“すれ違い”をなくすために夫ができること 画像
ライフ

【60歳の定年退職】定年後の二人暮らし、夫婦間の“すれ違い”をなくすために夫ができること

 「60歳を機に、夫婦一緒に仕事をやめる」 そんな暮らしを選ぶ人は、まだまだ少数派かもしれない。誰もができそうで、なかなか踏み切れない選択である。

平木昌宏
シニア女性の「孫消費」が増加中!年間平均支出額は“18万円”で前年比3.7万円増 画像
ライフ

シニア女性の「孫消費」が増加中!年間平均支出額は“18万円”で前年比3.7万円増

シニア女性は孫との接触が減少する一方、年間の孫への支出が前年比3.7万円増の約18万円に達し、将来への投資にシフトしている。

村上弥生
50歳以上の女性が選ぶ「ライブに行きたいアーティスト」1位は“サザンオールスターズ”!60代・70代は異なる結果に 画像
ライフ

50歳以上の女性が選ぶ「ライブに行きたいアーティスト」1位は“サザンオールスターズ”!60代・70代は異なる結果に

50代以上女性の「ライブに行きたいアーティスト」調査で、1位はサザン、2位は中島みゆき、3位は松任谷由実。世代別に好みのアーティストが異なる結果となった。

村上弥生
今年還暦を迎えるシニア、影響を受けた同年代の有名人1位は“中森明菜”! 画像
ライフ

今年還暦を迎えるシニア、影響を受けた同年代の有名人1位は“中森明菜”!

2025年の還暦を迎える1965年生まれを対象にした調査で、貯蓄100万円未満が最高に達し、影響を受けた有名人は中森明菜が1位だった。還暦後も働きたい人が多いことが浮き彫りになった。

村上弥生
日本初・シニア向け技術の展示会「AgeTech展2026」が仙台で開催決定! 画像
ライフ

日本初・シニア向け技術の展示会「AgeTech展2026」が仙台で開催決定!

「第1回 AgeTech展2026」が2026年1月17日・18日に仙台で開催され、高齢者向け技術を紹介。シニアや家族が参加し、関連サービスが多様に展示される。入場無料。

村上弥生
毎月15日はシニアDay!星乃珈琲店、珈琲券が最大15%オフ&シニアカード提示で会計10%オフに 画像
ライフ

毎月15日はシニアDay!星乃珈琲店、珈琲券が最大15%オフ&シニアカード提示で会計10%オフに

星乃珈琲店は、毎月1日に「珈琲の日」の特典として最大15%オフを提供し、15日はシニアDayで更にお得。特典は一部店舗限定で、併用不可。

村上弥生
「半分は ボケたふりして 世を渡り」シニア向け川柳「ふれあい川柳」が全国から作品募集中 画像
ライフ

「半分は ボケたふりして 世を渡り」シニア向け川柳「ふれあい川柳」が全国から作品募集中

「ふれあい川柳」が2025年6月に第50回を迎え、全国のシニアを対象に「ワクワク」をテーマに作品を募集。イベントはオンラインで開催され、川柳名人が参加。

村上弥生
高齢者向けサービスのマーケター必見!「シニア層向け新規ビジネス開発」のポイントをまとめたレポートが無料公開 画像
ライフ

高齢者向けサービスのマーケター必見!「シニア層向け新規ビジネス開発」のポイントをまとめたレポートが無料公開

ベクトル子会社Ownedがシニア層向けビジネス成功のポイントをまとめたレポートを無料公開。健康食品や旅行等の需要を踏まえ、使いやすさや信頼性が重要と指摘されている。

村上弥生
「50代のグダグダ詰まってます」大久保佳代子、
ライフ

「50代のグダグダ詰まってます」大久保佳代子、 "カヨコの12年" を詰め込んだエッセイ集を22日に発売!

大久保佳代子の新エッセイ集「パジャマあるよと言われても」が2025年5月に発売。妄想とアラフィフの現実を交えた120本以上のエッセイを収録。価格は1650円。

平木昌宏
楽天モバイル、健康生活応援アプリ「楽天シニア」が累計300万ダウンロードを突破! 画像
ライフ

楽天モバイル、健康生活応援アプリ「楽天シニア」が累計300万ダウンロードを突破!

楽天モバイルの健康生活応援アプリ「楽天シニア」が累計300万ダウンロードを達成。これを記念して300万ポイント山分けキャンペーンを実施。健康サービスの充実を図り、イベントや健康管理機能を提供している。

平木昌宏

もっと見る

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4