ライフ(7ページ中2ページ目)

52歳インフルエンサー・姫さんが初のフォトエッセイが11日に発売!「年齢を重ねても人生は何度だって輝ける」 画像
ライフ

52歳インフルエンサー・姫さんが初のフォトエッセイが11日に発売!「年齢を重ねても人生は何度だって輝ける」

50代インフルエンサー姫がパニック障害や白髪の経験を乗り越え、「人生に失敗はない」と語る自身の軌跡とメッセージを綴ったフォトエッセイ。

村上弥生
60歳前後のシニア向け!「同年齢のクラシックカー」を探して発注支援するサービスが開始 画像
ライフ

60歳前後のシニア向け!「同年齢のクラシックカー」を探して発注支援するサービスが開始

NEOTOKYOが60歳向けに1960年代のクラシックカーを現代仕様に改造する「レストモッド」サービスを開始。快適装備やエンジン換装を行い、自由に色を選べる。費用は2000万~4500万円。

村上弥生
2070年には65歳以上が「2.6人に1人」!…令和7年版高齢社会白書 画像
ライフ

2070年には65歳以上が「2.6人に1人」!…令和7年版高齢社会白書

日本の高齢化率は過去最高の29.3%となり、健康寿命は横ばい。65歳以上の就業率や一人暮らし増加も続く。

村上弥生
JAF広島支部、50歳以上対象の体験型安全運転講習会を15日に開催! 画像
ライフ

JAF広島支部、50歳以上対象の体験型安全運転講習会を15日に開催!

JAF広島支部は、50歳以上向けの安全運転講習会を開催し、運転能力の理解や危険体験を通じて安全運転を促進する。開催は2025年6月15日。

村上弥生
「日本最大のシニア世代総合スポーツ大会」開催地が静岡県に決定! 画像
ライフ

「日本最大のシニア世代総合スポーツ大会」開催地が静岡県に決定!

2027年の「日本スポーツマスターズ」は静岡県で18年ぶりに開催される。シニア世代を対象としたスポーツ祭典で、2025年は愛媛大会が予定されている。

村上弥生
【シニア割】60歳以上がお得!飲食チェーン11社のシニア割引まとめ 画像
ライフ

【シニア割】60歳以上がお得!飲食チェーン11社のシニア割引まとめ

飲食チェーンで60歳以上対象のシニア割引が増加。割引内容や利用方法が異なり、家庭や友人との外食でお得に楽しめる特典が紹介されている。

村上弥生
平均年齢69歳のシニアプロeスポーツチームが国際戦で勝利!「おれもこんな爺さんになりたい」 画像
ライフ

平均年齢69歳のシニアプロeスポーツチームが国際戦で勝利!「おれもこんな爺さんになりたい」

日本初のシニアプロeスポーツチームMATAGI SNIPERSが国際戦で勝利し、シニアeスポーツへの関心が高まった。試合は多くの視聴者を引きつけ、感動の声が寄せられた。

村上弥生
60代シニア、“老後の準備”完了は10人に1人...しかし将来は「前向き」にとらえる傾向 画像
ライフ

60代シニア、“老後の準備”完了は10人に1人...しかし将来は「前向き」にとらえる傾向

セイコー時間白書2025によると、10代の58.5%が将来に楽観的で、AIによる生産性向上を感じている一方、60代では準備完了が低い。

平木昌宏
【シニアの格安SIM】コスパはいいが回線速度に難点?60代・フリーランスにIIJmioを使い続けるワケを聞いた 画像
ライフ

【シニアの格安SIM】コスパはいいが回線速度に難点?60代・フリーランスにIIJmioを使い続けるワケを聞いた

60代フリーランスの田中さんは、家族5人で月1万円以下のIIJmioを利用。コスパは優れているが、昼間の回線速度低下が課題とされている。

平木昌宏
熟年世代限定の“婚活バスツアー”が大盛況! 出会いの先に求めているのは…『クローズアップ現代』 画像
ライフ

熟年世代限定の“婚活バスツアー”が大盛況! 出会いの先に求めているのは…『クローズアップ現代』

6月4日午後7時30分から放送される『クローズアップ現代』(NHK総合)では、59歳で結婚した夏木マリをゲストに迎え、熟年世代の多様な愛の形を紹介する。

郷ひろみ、70歳のメモリアルイヤーを彩る全国ツアースタート!誕生日には日本武道館公演も決定 画像
ライフ

郷ひろみ、70歳のメモリアルイヤーを彩る全国ツアースタート!誕生日には日本武道館公演も決定

郷ひろみの70歳を祝う全国ツアーがスタートし、誕生日には日本武道館での公演も決定。新旧のヒット曲を盛り込み、合計36公演を展開する。

シニアの老後資金、「十分足りている」と感じているのはわずか4.9%...シニア世代の「悩み」が明らかに 画像
ライフ

シニアの老後資金、「十分足りている」と感じているのはわずか4.9%...シニア世代の「悩み」が明らかに

シニア世代の不安は「健康」が1位で、多くが経済面でも悩んでいる。健康維持活動が満足度に影響し、資産形成が老後の安心感に寄与。コミュニケーション頻度が人間関係を左右する。

村上弥生

もっと見る

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7