最新記事(10ページ中4ページ目)

離れて暮らす親を“最終スマホ利用時間”で安否確認!OTERA、無料見守りアプリ「マモルバ」をリリース
株式会社OTERAは、離れて暮らす高齢者の安否確認ができる無料見守りアプリ「マモルバ」を提供開始。最終スマホ利用時間を自動共有し、操作不要で安心を提供する。

平均68.4歳のシニア人材活用!マイスター60、「ビル建築・管理EXPO 2025」に出展
高齢者雇用支援のマイスター60が、技術者不足解消を目指し、ビル管理EXPOに出展。平均年齢68.4歳のシニア人材を活用し、定着率の高い人材派遣を行っている。

65歳以上のシニア人材活用を拡大!アデコ、東京しごと財団のシニア雇用促進事業運営を開始
アデコが東京しごと財団からシニア雇用促進事業を受託し、65歳以上のシニア人材の就労機会を提供。研修やコンサルティングで企業とシニアを支援し、キャリア開発を促進する。

相続で取り返しのつかない事態になる前に!『地主が知っておくべき 幸せな相続と不動産売却』が発売中
不動産相続に関する書籍『地主が知っておくべき 幸せな相続と不動産売却』が5月24日に発売。生前売却を提案し、家族間のトラブルを防ぐ方法を紹介。実例も豊富で、初心者でも理解しやすい内容。

定年退職後・平均年齢60歳超えのメンバーがベンチャー立ち上げ!「THE 事業承継 その灯を消すな!」が6月1日に放送
平均年齢60歳超の元酒造メーカー社員たちが、日本の酒文化を守るためのベンチャーを立ち上げ、老舗酒蔵の再生に挑戦する。

60代以上のシニア女性、「将来への不安」を感じる割合が最高に...4人に3人が老後に不安
40・50代男性は生活不満が高く、老後の不安を抱えている。66.7%が将来に不安を感じ、特に中高年層の社会保障制度への要望が強い。

年金改正法案「年収106万円の壁」撤廃にどう思う?電話調査では4割が「評価する」との声も
パート年金加入拡大の改革法案に対する評価は、電話調査で4割が評価し、ネット調査では評価と不評価が拮抗。今後の審議によって評価が変わる可能性がある。

【シニアの住まい】突然やってくる親の介護!有料老人ホームは「立地」と「価格」で選びたい|アズハイム品川
親の介護は突然訪れるもので、有料老人ホーム選びは「立地」と「価格」が重要。アズハイム品川では高齢者向け施設を運営し、親の介護を心配する家族からの相談が多い。

高知銀行とベター・プレイスが業務提携!「はぐくみ企業年金」導入で法人顧客の人材定着支援
高知銀行とベター・プレイスが提携し、中小企業向けに「はぐくみ企業年金」を導入。従業員の人材定着を促進し、安心な資産形成を提供することを目指す。

不動産売却時に使える“100の知識とテクニック”とは?『初心者でも高く売れる! 家の売り方大全』が6月10日に発売
不動産コンサルタント谷崎真吾氏の新刊が6月10日に発売。初心者向けに高く売るためのノウハウを、3000件の経験から提供し、不満や失敗を減らす内容。

シニアが通信講座にかけられる金額はいくら?「1万円以上」は5%未満
シニアの8割が月5000円未満の通信講座を希望し、特に趣味系講座に高い関心を示している。学びの質を重視し、自己管理やモチベーション維持が課題。

介護・飲食業界向けシニア人材紹介を強化へ!シニアジョブとNOWISTが21日に業務提携契約を締結
株式会社シニアジョブは、NOWISTと提携しシニア求職者向けの人材紹介サービスを強化。介護・飲食業界に特化し、専門支援を提供する。

ミドルシニアのキャリア形成を支援!パソナ、全国47都道府県で「いきいきキャリアプラン塾」開催
パソナは、55歳以上を対象にプラチナNISAアンケートを実施し、参加者にギフト券をプレゼント。また、6月からミドル・シニア向けのキャリア塾を開講し、就労支援を行う。

ペットの治療費は10割負担 大事な家族であるペットの医療費にどう対応するか?
ペットの治療費は全額自己負担で自由診療のため、ペット保険の検討が重要。保険で治療費を軽減し、ペットの健康管理をサポートする。

介護保険の謎に迫る 介護保険のそもそもの話
介護保険は、介護が必要になった際に公的制度でカバーしきれない費用を補うための保険で、民間商品もさまざまな保障を提供している。

昭和を代表する青春ドラマ『俺たちの旅』が映画化! 中村雅俊が主演・監督「とんでもない事になりました」
昭和を代表する青春ドラマの金字塔を映画化した『五十年目の俺たちの旅』が、2026年1月に公開されることが決定。監督・脚本・メインキャスト情報も公開された。

【Amazonギフト券プレゼント】プラチナNISAに関する緊急アンケート!
プラチナNISAに関するアンケートを実施し、55歳以上の参加者から抽選で3名に3000円のAmazonギフト券をプレゼント。

【年金改正】「106万円の壁」撤廃で“年金”と“手取り”が減る!?シニアが知っておくべき2026年以降改正の重要ポイントを解説
2025年に年金制度改正が決定され、106万円の壁撤廃や標準報酬上限引き上げが含まれる。シニア世代は影響を理解し、今から備えを行うことが重要。

九州・山口の“シニア雇用優良企業”を決める!「70歳現役社会」に向け、各県が高年齢者雇用優良企業の募集を開始
九州・山口生涯現役社会推進協議会が高年齢者雇用優良企業を募集。70歳以上を雇用する企業が対象で、応募は2025年に予定される。

ベネッセの有料老人ホームが名古屋に誕生! 『ボンセジュール天白笹原』 2025年6月オープン
ベネッセが名古屋市に新たな有料老人ホーム「ボンセジュール天白筋原」を2025年6月に開設。全室個室やリハビリ機器を備え、24時間サポートを提供。

シニアのアプリクーポン利用率が上昇中!60歳以上で紙クーポン利用率を上回る
アイリッジの調査で、9割がクーポン利用、特に若年層とシニア層で増加。約6割がクーポンで来店行動を変え、公式アプリとLINEが人気上昇中。

大光銀行、パートナーズプロジェクトと連携し「相続対策」と「相続手続き」の支援サービスを開始!
大光銀行は2025年5月19日から相続対策支援と手続き支援サービスを開始。多様な専門家と連携し、高齢化に応じた相続ニーズに対応する。

PE-BANK、50歳以上のミドルシニア世代を支援する「プラチナ・キャリアセンター」賛助会員に入会!
PE-BANKは「プラチナ・キャリアセンター」と連携し、50歳以上のIT人材向けの新しい働き方を提案するビジネスマッチングイベントを開催する。

【金融庁が警告】ネット証券「乗っ取り急増」で狙われるシニア投資初心者!今すぐ見直すべきセキュリティ対策とは
金融庁は、ネット証券に対する不正アクセスが急増し、特にシニア世代の投資初心者がターゲットになっていると警告。パスワード管理やセキュリティ対策の見直しが必要とされています。