就職「ニュース」(5ページ中2ページ目)

埼玉県、「70歳以上まで働ける制度」導入企業に30万円の助成金を交付!シニア人材活用を促進
埼玉県は70歳以上まで働ける制度を導入する企業に30万円の助成金を支給する。申請は令和7年6月5日から11月28日まで。条件を満たす企業が対象。

50代以上のベテラン社員が抱える“暗黙知”をAIで言語化!taiziii、AIエージェントサービスを提供
株式会社taiziiiは、熟練社員の業務ノウハウをAIに継承し、退職によるスキル断絶を防ぐ「SkillRelay」を2025年6月から提供開始する。これにより、属人化した業務のリスクを軽減し、24時間利用可能なAIパートナーとして機能させる。

50代からキャリア開拓で大切な考え方とは?「これからのキャリア開拓」をまとめた書籍が30日に発売
「ライフプレナー」という概念を提唱した書籍が発売され、ミドルシニア期のキャリア自律を支援する方針を示している。

平均68.4歳のシニア人材活用!マイスター60、「ビル建築・管理EXPO 2025」に出展
高齢者雇用支援のマイスター60が、技術者不足解消を目指し、ビル管理EXPOに出展。平均年齢68.4歳のシニア人材を活用し、定着率の高い人材派遣を行っている。

65歳以上のシニア人材活用を拡大!アデコ、東京しごと財団のシニア雇用促進事業運営を開始
アデコが東京しごと財団からシニア雇用促進事業を受託し、65歳以上のシニア人材の就労機会を提供。研修やコンサルティングで企業とシニアを支援し、キャリア開発を促進する。

定年退職後・平均年齢60歳超えのメンバーがベンチャー立ち上げ!「THE 事業承継 その灯を消すな!」が6月1日に放送
平均年齢60歳超の元酒造メーカー社員たちが、日本の酒文化を守るためのベンチャーを立ち上げ、老舗酒蔵の再生に挑戦する。

介護・飲食業界向けシニア人材紹介を強化へ!シニアジョブとNOWISTが21日に業務提携契約を締結
株式会社シニアジョブは、NOWISTと提携しシニア求職者向けの人材紹介サービスを強化。介護・飲食業界に特化し、専門支援を提供する。

ミドルシニアのキャリア形成を支援!パソナ、全国47都道府県で「いきいきキャリアプラン塾」開催
パソナは、55歳以上を対象にプラチナNISAアンケートを実施し、参加者にギフト券をプレゼント。また、6月からミドル・シニア向けのキャリア塾を開講し、就労支援を行う。

九州・山口の“シニア雇用優良企業”を決める!「70歳現役社会」に向け、各県が高年齢者雇用優良企業の募集を開始
九州・山口生涯現役社会推進協議会が高年齢者雇用優良企業を募集。70歳以上を雇用する企業が対象で、応募は2025年に予定される。

PE-BANK、50歳以上のミドルシニア世代を支援する「プラチナ・キャリアセンター」賛助会員に入会!
PE-BANKは「プラチナ・キャリアセンター」と連携し、50歳以上のIT人材向けの新しい働き方を提案するビジネスマッチングイベントを開催する。

ミドルシニア世代の経験を社会貢献に活かす!ジービーパートナーズ、NPO団体と人材をつなぐ新サービス開始
ジービーパートナーズは、NPO団体と経験豊かな人材をつなぐ新サービスを開始。バックオフィス業務支援を通じ、ミドルシニア世代の社会参加を促進する。トライアル期間中は無料利用可。

定年退職後の「シニア起業」が過去最多に!平均起業年齢は2000年以降で最高齢を更新
2024年の新設法人は15万3789社で過去最多を更新。シニア層の起業が増加し、特に60歳以上が18.6%に達した。副業や退職後の起業が進んでいる。